-
AIに絵を描かせる呪文が右往左往してる今こそ、ひょっとして「絵に名前をつける」ゲーム『Dixit』躍進の時では? 選んだ絵にバレるかバレないか位のお題をつけて当ててもらうスレスレを狙うボドゲ。絵柄はこちらのサイトが拡張にも対応でありがたい。 boku-boardgame.net/dixit-expansion
posted at 05:44:58
全員に当てられてはいけない、でも誰にもわかってもらえなくても得点にならない、という謎のギリギリマスター感は、絵を言葉で縛る事の難しさと、言葉で絵を縛る事の傲慢さの間隙《あわい》を思い起こさせる。マルセル・デュシャンだなあと。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89…
posted at 05:44:58
正規のルール説明はホビージャパンのサイト参照。とはいえ静かにじわじわ面白いタイプのゲームだから接触感染が何よりなんだよなあ、と罹患者ワタシ。小3ちび姫参戦可能だったが、歯車とか普通の物の名前がわからないと詰むので、やるなら年齢二桁が過半数居た方がいい。 hobbyjapan.co.jp/dixit/
posted at 05:44:59
PR -
ラスダンのドロップ落ちねえ!って叫んでいた旦那が、やり遂げた漢の顔をしてました(レベル上げすぎてドロップテーブル一周しちゃったのかと思う程)。残るは時間変化の日記と桃と絵だけらしい。 週末だけとはいえ、結局8月中はずっと入り口のネコさん?退治やってたねぇ。 #Azusa家のバテン飛翔記
posted at 05:37:07
夏休みなので姉姫も風花再開(2週目青獅子第一部)。ヘイト表示気にしすぎて進軍がめちゃ遅いのだが、何故盾ユーザを守ってマジックユーザにヘイト付いたままターンエンドするねん!って未だにツッコんでます。とはいえ無いと全員医務室送りだろうしいなあ(当然カジュアル)。 Azusa家のガルグマク暮らし
posted at 05:41:31
それにしてもTLざっと見してる感じだと、ぽつぽつクリア報告見られるので、やっぱり夏休み&お盆休みがフル活用出来るこの時期の発売ってRPGの発売時期としては好適なんだろうなあと。楽しさで沸き立つTLが、すぐにプレイ出来ない身にも伝わってきて嬉しい♪ #ゼノブレイド3
posted at 05:49:05
すぐに出来ないのわかってるからネタバレどんとこいでTL見られる時だけ見る勢なんですが、誰一人ヤムスミス装備(マナナVer)着ているムキムキぼでーのランツを放流して来ないので、TLの皆様の優しさか実装されてないのか図りかねてます。【ノポンの知識81Lv】無いとダメ? #Azusaのアイオニオン放浪記
posted at 05:49:06
-
コミケ出撃の皆さん、頑張って~!&雨にも負けず風にも負けず大きなトラブルもなく体調も崩すこと無くこの夏を乗り切ることをお祈り申し上げます。全力でこの祭りを楽しんで来てね。
posted at 05:30:37
コロナ明け久々の対面夏コミに、メアリーさんまで参戦するところでした。【台風8号 速度を上げながら本州へ 13日東海・関東甲信を直撃 特徴や警戒ポイント】 https://t.co/RfMWhcL1Tz 台風8号(メアリー)は、速度を上げながら本州へ向かっています。13日土曜には、東..
— tenki.jp (@tenkijp) August 12, 2022
(今回は事前入場券持ってない人は入っちゃダメよ!) -
#8月10日はバテンの日 遅刻ごめんなさいm(_ _)m 再プレイしてる旦那の所有マグナスが1000突破してました。 エール24種と秘伝の書を何とか突破。あとはラスダンのドロップ及び桃太郎・交換日記系・ミスジャフの絵変化待ち。潤いさらさらヘアーはどうするつもりだろか…。 #Azusa家のバテン飛翔記
posted at 05:37:35
-
ツイに書こうかと思ったんだけど、相変わらずの140字収まらん病なのでこちらにて。
予約投稿時間の8:10は狙ってます。毎度の事ですが。
春先からの旦那再プレイを台所から観戦してて唐突に気づいたんだけど、コル・ヒドラエに満ちた冥い赤の色・紫の色は本根さんの作品の色で、本根さんにしか描けない赤と紫なんだなあと。
モノリス20周年の時の寄稿絵や、今作られてる各種Bicycleに描かれた赤と紫の使い方(選び方)からの連想なんですが。
AIが絵を描くだのなんだのが流行ってるこの夏に、でもあの主題の作品の中であの色を持ってこれるのはAIには絶対出来ない人間だけの力なんだなあというのが、自分の中で唐突に腑に落ちたんすよ…。
それは、文でも絵でも「描く」行為がもしかしたらAIの方がコスパ良くね?っていう時代になだれ込みそうな中にあって、自分にとっては福音《救い》だなあと思うのです。
新しい価値は人間にしか作れないという、真理。
とりとめのない、拙い表現でしか表せなくて申し訳なさ炸裂なのだけれども、多分この気づきは自分の中で自分の糧になる。
そう思って書き留めてみました。