-
read at later改めpocketがサ終するというので、Mozillaアカウントでデータをcsvエクスポートしたついでに、アメリカ社会学史の方向性からゼノクロ考察をしていたサイトのリンクを掘り出してきた。【ゼノクロ】ロザリーの惑星ミラ出張記(1) : ロザリーのアストルティア考古学【DQ10 ストーリー考察】
自分、元々キリスト教元ネタへの興味からゼノに沼った人間だけど、聖書解釈中心の立場からの興味でしかなくて、実際の伝道史に関してはとんとお留守なので、こういう観点滅茶苦茶面白い。
正直ここら辺の考え方、現代のアメリカの動向への理解にも一助になりそうな気がする。日本人から見たら2016年以上に2024年以降の流れも「……え?アメさん何やってんの?」と唐突な狂乱にしか見えないんだけど、歴史を紐解くことによって、「この流れってもしかして必然の帰結?」と思えてきたりもする。
一応社会的ダーウィニズム(ダーウィンさん風評被害)は遥か昔に学部教員の回り持ち授業で出席証明代わりの感想文書いた覚えがあるのだけれども、正しい考証が出来るほど知識がない分野なので(人類ってホント馬鹿ばっか、みたいなレベルの理解しか出来てないと思われ)、とにかく今は知識をおなかいっぱい入れて満足してる状態。
こちら、【記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察】さんが元々運営していたブログ(記号論研究所は引っ越し先)なので、ゼノブレで考察関連掘っていた人は読んだことがあるんじゃないかと思う。【考察】細かすぎて伝わらないゼノブレイドシリーズ小ネタ集 : 記号論研究所 マンガ・アニメ・ゲーム考察
何故わざわざブログの方に掘り上げたかというと、今の自分の情報参照ツールの中では読みたいときに簡単に読めないから。
探すのに時間が掛かりすぎてしょうがないのだ。
そういう時にタグで整理して保管できてたpocketが便利だったんだけど、そちらもサ終ときたので、結局自分のブログにリンクを貼って、自分がブログ検索をかけるのが一番早いという結論に至った、というわけ。collisさんが紹介してくれているRaindropはpocketのcsv情報タグまで含めてそのまま引き継いでくれるっていうから気になってはいるけれど、実際に引っ越して評価する時間の余裕を鑑みると悩ましい。
SNS? 検索性が弱くて使い物にならないしなあ。
10年前位のEvernoteがそのまま続けばよかったんだけどね。
無課金ユーザだったんであまり強い事言えないんだけど、使用可能端末絞ってきたあたりから課金して課金してアピがきつくて、それはそうとして読み込みも重くなりすぎていたんで、日常でほとんど使えなくなってしまった。それこそ、夕飯の材料の買い出しに身内とファイル共有してやりとりする位の気軽さで使っていたんだけど、それをやろうとしてもスマホで立ち上がらないんだもん(泣)。
この手の便利アプリ/Webサービス、表示の端っこに広告走らせるとかで存続させられるようにしてくれるとありがたいんだがなあと思わなくもないが、独立性と考えた場合広告収入に頼るのは本当に難しいのか。とはいえ、立ち上げた直後に広告どばーん!(広告読み込まない内は操作受け付けてくれないんだがその肝心の広告本体が重くてなかなか読み込んでくれない)とか、通信量にも人生の時間にも制限のある身には勘弁してほしいなあというのはあったりするのですが(絵本ナビとLINE、特にお前らの事だ)。
notionとかobsidianとか移住先も考えたのだけれども、日常の中心にPC作業が無くて、自分の為のことを殆ど確保出来ない現状も拍車をかけて、新しいものに手を出せずズルズル、といったところ。
それよりはこの積まれたゼノをやりたいなあという目先の欲のに負けている、とも言うw
まぁこれでMTtype使ってるブログサービスが軒並みサ終しちゃったら本当に打つ手無いなあとも思ったりするんだけどね。
その前にに自分の楽しみをしたい自分の気持ちが枯れてしまう事の方が今は怖いけどな。
▲未読なのだけどちょっと気になったのでメモ代わりに。第三章が元々アメリカの移民関連の研究を主としている貴堂嘉之氏との対話章なのでちょっと気になる。
検索用タグ:Azusaの惑星ミラ放浪記 Azusaの妄想考察 貴堂嘉之 -
Switchの「最近遊んだゲーム」枠にまだゼノクロDEが載っている関係で、ミラ優先で遊んでます。
相変わらず探索たーのしー!
パーティチェンジ出来るようになってすぐさまリンエルマを解雇し、ダグイリグインの3人のキズナ上げをしています。現状、原初24%・忘却32%、白樹20%。忘却の北の浜辺からBLADE遠泳部が発足したせいで夜光ほったらかしで白樹で壁沿いのバイオロジカル開けまくりです(リサーチレベル撤廃万歳!)。ルーさんショップの開拓度条件のクリアしてるのどうなの。ていうかグインは何ダース胃薬を飲めばいいんでしょう。ミラニウム採掘量12,000/収入20,000で、投資したグラナダが4Lvまで行ってます。かなりフランクにプロープ差替してるけど100万位は貯まってたかな。
とりまこの勢いで西の外海から黒鋼を可能な限り覗きつつ、4章受注直前まではミラにいようかと思ってます。なお私はコレペディアン(マテ
ていうかアイオニオンでも同じ動きしてるな?
エセル離脱後、リビ平原ほったらかしでまずゼオン→シドウ→砂走り出来るのでダナ砂漠行ってイノ加入済ませちゃった典型的パスファインダーでござい。
間違いなくタイオンにお小言を言われますねコレ…。
どうでもいいが、タイオンは地形局所属と考えるとパスファインダーのはずだけど何故か私の中ではランドバンクのイメージ。ユーニはコレペディアン、ランツはアヴァランチ、セナはコンパニオン、ノア&ミオは二人揃ってテスタメント、という謎のイメージが私の中にあったり。他のゼノブレっ子さん達にもそういうイメージあったりするのかな?ちょっと気になる。
(ちなプレイ時間は20時間ちょっと/なおパーティチェンジ出来る迄可能な限り最速で掛け抜けて確か3時間位掛かったから……あれ?もう15時間もうろついてんのか)
検索用タグ:Azusaの惑星ミラ放浪記 Azusaのアイオニオン放浪記 -
石油王。やはり石油王しか勝たん。
マジですか石油王。オイルマネーがあれば令和のこの世に全世界に向けてエドロポリスを復活させることも可能なのですか。
(アラブ=石油王というステレオタイプやめなさい)
以前ゼノブレ1のSS書いた時に吠え猛りましたが、『てやんでぇ』は、声優萌えとか元ネタ萌えとか、私が本格的にヲタに道を踏み外した作品なので感慨深いです。ろくすっぽ時代劇なんか見ないおうち育ちなのに、これのおかげで江戸時代好き好きになったもんなあ。/
㊗#キャッ党忍伝てやんでえ 35周年!
⚔️新作ゲーム制作決定⚔️
\
「ヤッ太郎」役の #山口勝平 さんをはじめとする豪華声優陣が集結したトレーラーを解禁!
詳細は公式Steamよりhttps://t.co/sB9ngEz3gj pic.twitter.com/kHTpDP8z5D
— タツノコプロ(公式) (@tatsunoko_pro) February 20, 2025
ていうかオカラちゃんになりたい人生だった……(別にカラ丸の夢女では無かったんだが)
ゼノクロのモーリス長官=沢木さん=コーン守とか一発で出ちゃう人間なので、ゲンナリ斉との懐かしの掛け合いが出てきて(ちゃんとあかほりさんが書いてるとか!)、川井憲次さんの懐かしのBGMも込みなの、タツノコプロも気合い入ってんなあ!と感激しております。感激のあまりミサイルぶっぱしちゃうレベルです(するな)。原作そっくりに再現したセル風アニメがすごい。『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ゲームが制作決定https://t.co/UGrxBwV2MO
ジャンルは2DアクションRPG。オランダのゲームスタジオが開発中。山口勝平、折笠愛などオリジナル声優陣も再集結。スカシー役は小杉十郎太から山下誠一郎がバトンを受け継ぐ pic.twitter.com/o3Hx27wmiw
— ファミ通.com (@famitsu) February 20, 2025
おみっちゃんどうするのかなあとかいつもの親子どうするのかなあとか(もう9年ちかく前になるのか…(涙))いろいろ気になる点はありますが、スカシーは……そうね、あの声はもう出ないよね小杉さん。普通小杉さん言うとザガートとかのイメージの人が多い中、あの声の小杉さんはかなり好きだったので(トップジョイも復活出来ないって事かー…)。逆に新スカシーの山下さんのボイス良きー! 新作アニメ作っても良いのよタツノコさん!
あまり旧作コンテンツばかりに注力する今の時代の傾向は実の所少し心配があるのですが、これをきっかけにこういうハチャメチャだけど設定に芯のあるオリジナルアニメ作品が子どもの見られる時間帯にもっといっぱい出てくれたらいいなあというのはあったり。
それにしても、ゲームとしてすごく出来映え良さそうに見えるので、ホント作ってる人が好きで好きでたまらないんだろうなあと思ってニマニマしてしまいます。
この出来映えだとSwitch版出たら買っちゃいそう……クリア出来る自信はないのだけど。
FC版、おもちゃ屋さんの店頭でリトライ抜きでちゃんと1面ボスまでたどり着いた唯一のゲームなので、成長要素ありのアクションRPG扱いだからちょっとは出来るかな?と思ってみたり。なお、ミエトル使い潰したんで2面は即オチだった記憶。
(当時だと買ってもらえるおうちじゃ無かったからのう……)
それはそうと『勝平大百科』の勝平さん作ヤッ太郎は可愛いので全アニヲタ声優ヲタは座右とすべきです(主語ニャゴキング大)。あかほりさんと飲み屋探して走り回った話とか、他の作品も声優さん・音響監督さん含めスタッフさんとのいろいろ話がてんこもりで、勝平さんファンならずとも勝平さん共演作品で好きなものがあったら絶対損しない本だから! -
ここで30日も待っとったんや!
とかやりたい人間ですこんばんにゃ。
マジであと30日ノポポンとゼノクロDEを待ちたいなあと思うのですが、3/20ってね、春休みなのですぞ。おかんゲーム出来ないのですぞ……!!(血涙)
まぁ、やれた所でぶっ通しでやるなんて出来ないしー(そもSwitchが耐えられなそう)、いいのよ、若い子は楽しんでお行き……な心境になってはや20年弱。
そもそも実家に居た時はゲームそのものよりも取説や攻略本を初めとする周辺書籍だけで萌えの自家発電をしていた身なので、その頃と大して変わらないっちゃー変わらないのです。次にコントローラを握れるのはいつになるかわからないけど、でもそれまでは、前にやった楽しさを反芻しながら、それを励みに日々を過ごす!そんな生活は慣れっこです。多分ゼノギ~ゼノサやってた時分が自分のゲーマー人生ではかなりのイレギュラー。
今回書いてしまったSSもそういう自家発電の一環でござんす。
ゼノクロDEの第一報を聞いて「ヴァンダムさんプレイアブルにならないかなあ→やるとしたらシールドバトラーかなあ→リンちゃんの師匠だったらいいなぁ」と思ったら出来ちゃった話。相変わらずゼノクロ二次創作は生まれると数時間でほぼ完成する安産型ですw 語句ゆれとかの微調整だけで済んじゃう(それをやるのに1ヶ月とか平気で間が空いたり作業出来なかったりして遅筆なんだけどな!)。
なお、リンちゃんの出番は一瞬です。ナギおじさまとヴァンダムさんしか出てきません!
おっさんがイイからゼノはいいよね、うん(反論を許さぬ目)。
毎度のことですが、二次創作系苦手の方の為に一応インサート画像付けて畳みますね~。(スマホ版で直飛びだと畳み機構も意味ないからのう/あとリンちゃんスクショ、AI対策にどのくらい効果あるかわからんけど一応ノイズかけとく)
