"ゲーム語り"カテゴリーの記事一覧
-
もしかして今の時代、ドットピクセル描画するよりリアルタイムレンダリングする方がゲームの容量減らせるんでしょうか?(ガチ素人)
DQ1&2リマスターが17GBって聞いてマジかよと思いまして。
ゼノブレ3(DLC込/13.9+4.9)と2GBしか違わんぞ。ゼノクロDEだとお釣り来るぞ(13.5)。
ていうか2GBあったらFC4作全部入る(64+128+256+512KB)どころかSFC5-6(1.5+4MB)まで入りません?…と思って調べたら7(1.5GB)まで全部入るぞなんてこったい。サマルトリアの妹姫そんなに激重なのか(違)。
ていうかなぜSwitch2パッケはキーカードなのか。
64GBまでならカートリッジに入るって聞いた気がするんだけどなあ。
DL買ってもらえた方が在庫問題抱えず済むからメーカー優位なのは確かだけどね。
(キーカードは小売り向けの懐柔策なのかな。現行のダウンロードカードの代わりみたいな)
どうでもいいけどパッケ版、中身にただのスクショorイラスト入れる位なら世界地図かチュートリアル入れればいいのにとどのソフトでも思います。マリカ8DXを見習って! マリオデみたいに主題歌歌詞カードでもいいのよ?
ところで同時発売ニセ勇者4コマ、多分DQはすぐ出来ない自分だとこっちの方が気になっているんですが、作品の垣根を越えて片翼の闇落ち一流魔人が来たり、ナギムナーの浜辺で人魚(cv/西村智博氏)が悲恋に遭ったりするのすごく楽しみ。PR -
Switchで買った我が家のスマブラ、
・リキ(仮)が買った本体DL版
・オカ(仮)がレックス衣装に夢を見て買ったファイターズパス第一弾
・片翼の天使に心奪われたネネ(仮)がリキ(仮)名義で買ってもらったFP第二弾
のデータだけかと思ったら
・自腹で1ヶ月だけオンラインに入ったネネ(仮)がオンライン加入特典でもらったおやつ一式
らしきデータで構成されていることがSwitch2の引越時判明しまして。
(いや中身はよくわかんない。初回起動したネネ(仮)に予約特典パックンフラワーが紐ついちゃった可能性も否定できない)
とりあえず全家族データは初号機NSWとNSW2とでペアリングしてる状態。
(なおオン加入はキノ(仮)が宿題やらないので出来ません(怒))
で、近い将来ネネ(仮)はサイハテ我が家を出て独立する予定で、ZAやりたいっていうから2が品薄の内は初号機NSWを持たせる予定なんだけど、ネネ本人が将来的にNSW2を自前で買った時データのやりとりで変にトラブらないかなあって、オカはちょっと心配してるも。
ペアリング台数を増やす施策を取ってないのは技術的な問題か、それともRTMを心配してるからかなとも思うのだけれども、後者だったら「何年か利用実績のある家族アカウント同士だったらペアリング台数を緩和する」施策を出してもらえたらいいなってオカは思うんだも。
*****
これ、夏休み前にUPされてたバーチャルゲームカードとは一体何者なのか?|HyperT'sブログさん所にコメろうと思ったんだが、意外と長くなってしまった上に、なんかまとまらなくなっちゃったんで、とりあえず自分ところに思考実験結果をメモメモなのも。
……そうです、Switch2我が家に降臨したんですわ報告です。
(任天堂への忠誠ではなくYドバシへの献身により新しくうちの子になりましたコンゴトモヨロシク)
で、皇帝2ndEdition、キレイぬるぬるはいいんだけど、全体的に輝度が上がったので端から見ていてちょっと酔いやすくなった。輝度ギリギリ落としてもまだちょっと酔う(個人の感想です)
そしてマリカワは沼。端から見ていても沼。フリーモードはズブ沼過ぎる。
モノリス童貞の旦那がスゴイスゴイを連発していたのが可愛いので、いつかロボが飛び回る本当のオープンワールド(初回作成は2015年)を見せてやりますよ、と後ろから山岡さん面している私。
……でさ。
いつになったら私Switch2でゼノブレできるのかのう?(家庭事情によりまだお預けなのぢゃよ) -
石油王。やはり石油王しか勝たん。
マジですか石油王。オイルマネーがあれば令和のこの世に全世界に向けてエドロポリスを復活させることも可能なのですか。
(アラブ=石油王というステレオタイプやめなさい)
以前ゼノブレ1のSS書いた時に吠え猛りましたが、『てやんでぇ』は、声優萌えとか元ネタ萌えとか、私が本格的にヲタに道を踏み外した作品なので感慨深いです。ろくすっぽ時代劇なんか見ないおうち育ちなのに、これのおかげで江戸時代好き好きになったもんなあ。/
㊗#キャッ党忍伝てやんでえ 35周年!
⚔️新作ゲーム制作決定⚔️
\
「ヤッ太郎」役の #山口勝平 さんをはじめとする豪華声優陣が集結したトレーラーを解禁!
詳細は公式Steamよりhttps://t.co/sB9ngEz3gj pic.twitter.com/kHTpDP8z5D
— タツノコプロ(公式) (@tatsunoko_pro) February 20, 2025
ていうかオカラちゃんになりたい人生だった……(別にカラ丸の夢女では無かったんだが)
ゼノクロのモーリス長官=沢木さん=コーン守とか一発で出ちゃう人間なので、ゲンナリ斉との懐かしの掛け合いが出てきて(ちゃんとあかほりさんが書いてるとか!)、川井憲次さんの懐かしのBGMも込みなの、タツノコプロも気合い入ってんなあ!と感激しております。感激のあまりミサイルぶっぱしちゃうレベルです(するな)。原作そっくりに再現したセル風アニメがすごい。『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ゲームが制作決定https://t.co/UGrxBwV2MO
ジャンルは2DアクションRPG。オランダのゲームスタジオが開発中。山口勝平、折笠愛などオリジナル声優陣も再集結。スカシー役は小杉十郎太から山下誠一郎がバトンを受け継ぐ pic.twitter.com/o3Hx27wmiw
— ファミ通.com (@famitsu) February 20, 2025
おみっちゃんどうするのかなあとかいつもの親子どうするのかなあとか(もう9年ちかく前になるのか…(涙))いろいろ気になる点はありますが、スカシーは……そうね、あの声はもう出ないよね小杉さん。普通小杉さん言うとザガートとかのイメージの人が多い中、あの声の小杉さんはかなり好きだったので(トップジョイも復活出来ないって事かー…)。逆に新スカシーの山下さんのボイス良きー! 新作アニメ作っても良いのよタツノコさん!
あまり旧作コンテンツばかりに注力する今の時代の傾向は実の所少し心配があるのですが、これをきっかけにこういうハチャメチャだけど設定に芯のあるオリジナルアニメ作品が子どもの見られる時間帯にもっといっぱい出てくれたらいいなあというのはあったり。
それにしても、ゲームとしてすごく出来映え良さそうに見えるので、ホント作ってる人が好きで好きでたまらないんだろうなあと思ってニマニマしてしまいます。
この出来映えだとSwitch版出たら買っちゃいそう……クリア出来る自信はないのだけど。
FC版、おもちゃ屋さんの店頭でリトライ抜きでちゃんと1面ボスまでたどり着いた唯一のゲームなので、成長要素ありのアクションRPG扱いだからちょっとは出来るかな?と思ってみたり。なお、ミエトル使い潰したんで2面は即オチだった記憶。
(当時だと買ってもらえるおうちじゃ無かったからのう……)
それはそうと『勝平大百科』の勝平さん作ヤッ太郎は可愛いので全アニヲタ声優ヲタは座右とすべきです(主語ニャゴキング大)。あかほりさんと飲み屋探して走り回った話とか、他の作品も声優さん・音響監督さん含めスタッフさんとのいろいろ話がてんこもりで、勝平さんファンならずとも勝平さん共演作品で好きなものがあったら絶対損しない本だから! -
Switch2特設サイト https://www.nintendo.com/successor/ja-jp/index.html
共テ直前にやるとは、受験生の煩悩を振り払う為だな!?
としか思わなかった受験生おかんですこんばんにゃ。
(ていうか千葉だと中学入試も高校入試も私学三連戦直前だったわよー)
出遅れ感否めないけど、こっちも余裕なかったのでようやく見られましたわー。
ぱっと見はジョイコンのスライド型接続を排したのと、オープン端子が増えただけ、なんだけど、そこからどんな遊びの拡張があるのかな。とゲーマー的にはワクワクが止まらないのですが。
リーカー対策の為に本体ビジュアルだけ出したようにも見えるんだよね。
そう考えるとホントにリーカー許すまじ。
何が来るかのワクワクを奪うなー!
(ちょっと前の新聞の株価面相談コーナーで「任天堂失速しとるやで(持ち株は持続で)」みたいな事書かれてたせいか、昨晩の発表見た後ですーっと株価落ちてたのう。まぁ株やる人、ブレワイロンチ発表で株価下げ掛けてたりとかしてるくらいだから、多分そういうワクワクは見てないんだと思うけど)
まぁ体験会応募を考えるとこのタイミングというのもあるんでしょうね。Nintendo Switch2体験会 応募ページ
Alarmoとニンテンドーミュージアムで、この手の「ニンアカ持ち(+オン加入者優先)抽選」のスタイル、大分定着したみたいだし。
前にNIntendoLive2024が会場脅迫で飛ばされてる(@電撃オンライン2023/12/7記事)から、そこから考えると体験会が出来るようにすごくいろいろ考えたんだろうなあ。
(2024/7/24の報道だと犯人はちゃんと捕まって判決出てます(@NHKオンライン))
ファミリー枠での応募の場合、親子6人参加という辺りに「ああガチで子ども遊ばせるつもりなのかー」というのも伝わってくる感じが強い。どんな遊びを提供するハードになるんだろう?
いろいろな過去作復刻タイトルもやってきて、スーファミ~PS世代向け大人向けおもちゃっぽくなってるSwitchの揺り戻しもあるのかもね。
そう考えると、CERO-Cなゼノクロを3/20というSwitch2に関わらない日付にしたのも納得するわ。
ファミリー層向けというよりは15歳以上のガチゲーマー向けタイトルだもんね。
「Switch2正式発表前最後の任天堂大型タイトル」枠なのは地味に嬉しいかも、と考えちゃうのは、私がモノリス贔屓の引き倒しだからですw
(最後の大型タイトルはメトプラ4かポケZAが持っていくのかな?)
とりま新ジョイコン右側の追加ボタン、スクショボタンであること切に希望。
お裾分けで遊んでる時だと右コン使ってると自分のタイミングでスクショ撮れんの地味に切なかったのでw
