忍者ブログ

翠輪堂-日記-

文月あずさ@JADERINGSもしくはAzusa-Fの趣味的日常記録/不定期更新

2024年07月25日(木)のTweet


RT>キャラ頭身のリアル化及び海外売りに目を向けた事で、FFはそれまでの大人と子供が区別なく共に冒険する日本的な物語姿勢から、西洋価値観的な「大人と子供が別のものとして在る物語」の大人側(大人視聴者向け側)にシフトしちゃったのかもなーという印象は確かにある。8と10辺りから顕著に。https://x.com/cresc...

posted at 08:30:26


2)大人頭身で揃えないとモデリングの手間がががが、というのもあるやも。…でもそうなるとFF11のタルタルはちゃんとダン飯のチルチャックなのか、SWリプレイのグラスランナーが持つ子供っぽい扱いなのか。サモン有識者ー!(FF9以降積極的に関わらなくなってしまったのでそこらへんの肌感覚がわからん)

posted at 08:30:26


3)物語における「大人と子供のあわい」に関しては、昔も論じてたなあ。(自ブログ転記時点でRT元をロストしてしまっていて、自分の反応の根っこがわからないままなのが残念ですが)
jaderings.gg-blog.com/Entry/1579/ →2019年07月20日(土)のTweet|翠輪堂-日記-

posted at 08:30:27

FFもそうだけど、信長の野望も初心者向け/子供向けへの舵を切る作品が欲しかった……
背伸びするのはすればいいんだろうけど、最初から明らかに拒まれる物語は、一緒に読んで楽しみたいヲタとしてはやっぱりちょっと寂しい。
私も旦那もゲーマーだから、CERO-C位なら「ああどうせ流血でしょ/水着要素のせいじゃね?」程度で子供素通しさせてあげられるけど、Dは(特にグラの綺麗になった今のDは)一気に表現が厳しくなって世の中いろいろ知らないと逆にメダパニするのわかってるから、さすがにハードル高いんよ。

「これで酒があればのう」とのたまう刀剣女子を齢9にてOKしていたり、血みどろCVきっこさんが呪詛吐きながら敵を始末しているCERO-Bを通している時点でゆるゆるご家庭ではあるんだけどね、我が家。

拍手

PR

コメント

コメントを書く