-
ゼノブレイド三部作の最後の物語が出た4月に、ゼノブレイド三部作最初の一作が出た6月を冠する6月号に出た特集記事…(アイモメ宣伝もあるから)偶然だとは思うんけれど、必然かと見惑うばかりの一致だなあ。
x.com/dengekinintend…
posted at 21:31:16【6月号特別企画】「だからこそ、 今 #ゼノブレイド シリーズを始めてみないか?」
これから始めるプレイヤーにオススメ!
Nintendo Switchで遊べるシリーズ3作品をピックアップし、各作品の魅力をお届けする特別企画です!https://t.co/AQ8fDcWOkP#ゼノブレイド2 #ゼノブレイド3 pic.twitter.com/wCznqqAhoZ
— 電撃Nintendo (@dengekinintendo) April 19, 2024PR -
親が買ったはいいけど手付かずだった十三機兵をちび姫がもりもり始めたんですが、BDの概念好きな人、TRPGの『ダブルクロス』とか『ブレイドオブアルカナ』絶対楽しめるよなあと思ってみたり(力を行使しすぎるとEDでPCがあかんことになってNPC化する)
#Azusa家のゲームな日々
posted at 08:23:59 -
旦那や姫ズがスマホゲで「ロード重いぃぃいいぃぃ」言ってるのを見るにつけ、ゼノクロのゆるつながりやデスストのカイラル通信のサーバ負荷ってどんな規模なんだろうなあ(だったんだろうなあ)と思ったり。モノリスとコジプロで共同研究出して欲しさある(そして両社さらにおもろいもの出して)。
posted at 06:39:19
この記事を元ツイから取得し直そうとした時点で、Twilogが仕様変更で書き出しHTML機能を削除してしまっていたので、手コピペ(+リンク貼り直し)対応で作業しております。……ますますタイッツーとの使い分けが悩ましいなTwitter。
検索用タグ:ゼノブレイドクロス デスストラディング -
(PWの沢月さんの論の影響が多分に強いのだけど)ゼノって何故か不思議と作品に自己投影を誘発するんじゃないかって思うんだよね。でも見る人はそれぞれ違うから違うゼノ像が生まれる。人のそれが自分と違うことに強い違和感が出る。時にはそれに反発したくなる。
自己投影が強いから、何故かみんな描きたくなったり書きたくなったりする。自分の見えてるものをアウトプットしたい欲求が強く出る。咲き乱れるいくつもも作品はホントに多種多様で面白い。でも、そのアウトプットの相違が時折ケンカを呼び起こす。
観測範囲が狭いのを承知で言うけど、他の作品ファンダムでこういう現象あんまり見かけないんだよねえ。逆カプ拒否とかボスサークル崇拝&排他化とかとはまた違う謎の争いが四半世紀浮かんでは消えしてるような。
自分は自分の好き作品で喧嘩する人の姿見たくないから「みんなちがってみんないい」でいいじゃんと思ってるんだけど。いろんなゼノ像見られるのたーのしー!と思ってるんだけど。そんな自分もゼノへの自己投影(執着)があってそこからは逃れられてない。これってなんなんだろうなあ。ホント謎。
(久々に見たTLがなんかもやってるのだけど、発端がわからず、でも「またかよこの空気感!」とぴえんしたい気分になったので、自分のお気持ちをぶつけてみた次第です。的はずれだったらゴメンだけど、「みんなちがってみんないい」でいかへん?なぁ?)
ツイの話だからツイろうかと思ったけど、あまりにも長くなってしまったのと、今のツイの表示の在り方がツールとしてどうにも自分に合わないので、結局お気持ちを投げるのはブログでいいやとなった。
発端がわかって、それを見られたら、また自分の中の意見が変わるかもしれない。
変わらなかったら日付だけこのまんまで、半年後くらい先に公開するように設定しとこ。