-
昨日見かけたダメージフェチもの、私ならミッシングイヤーのKOS-MOSvsドクトゥスだなぁと思ったけど、改めて見返したらドクトゥスの方が壊れっぷり激しいなぁ。これでよく勝ちを拾ってるな。 (ゼノサアニメ最終回のアルベド無双喰らったA.G.W.S.も好き) pic.twitter.com/Nwb4EMW4NW
posted at 07:55:43
ミッシングイヤーは端々にゲーム化するんだったんだろうなぁという作り込みが垣間見えてて、だからこそ惜しい。 ゼノギアス、ゼノサーガ、バテンカイトス、ナムコクロスカプコンにプロジェクトクロスゾーン…、いずれも復刻熱烈希望作品ですけど、創り手に還元のある形での復刻をこそ強く望みます。
posted at 07:59:39
PR -
家族とバグ技トークしてて思い出したんだけど、ゼノギのバベルタワーの登り道、一ヶ所必ず敵に遭遇するポイントがある(PAR等ツールで抑制しても出る)って、むかし逆三角屋根の下かどっかで話を聞いた事があるんだけど、私自身は未検証なんだよなー。いつか確認出来るかしら。
posted at 05:29:13
検索用タグ:ゼノギアス -
『霧乃獣』を全部俺マリンバで演奏してる海外の映像があったんですよ。RT>原曲のスピード感ですら常に背筋にゾクゾクしたものを感じるのに、それをパーカスのみでとか! 昔見たクインテットのアキラさん一人連弾でさえ「どうやったら合わせられるの…!(気持ち迸って来るとズレるじゃん!)」とか思ってたので、あの音刻みの激しい曲を一人カルテットとかホント凄すぎる。
https://twitter.com/CHiC...posted at 08:05:27
検索用タグ:ゼノブレイド ゼノブレイドDE つながる未来 -
全集中・餅オペレーターの呼吸で三が日過ごし、且つ三連休も無事乗り越えたご褒美にクビラ様が御来臨なされました(文章がオカシイ) #ゼノブレイド2 #Azusaのアルスト放浪記 pic.twitter.com/w8yzNYCALs
posted at 13:23:54
2)Switchからの画像スマホ吸い出し、初めて使ったけど、Switch本体をサーバと為してWi-Fi接続するという仕組みに「カガクのチカラってすげー!」となってる(そもそもDSとかの通信システムもそういう形だったのかなぁ? すれ違い通信とか)
posted at 13:27:48
アーケディアの難民キャンプの下りに、かつて杉浦社長が言ってた「戦争を学べる作品を作りたい」を思い出したりなど。現実世界を想起させ受け手《プレイヤー》に考えを促す作品づくりはモノリスの根幹なのかな。 #Azusaのアルスト放浪記 dengekionline.com/data/news/2003…
posted at 13:34:44