-
ゼノサーガは、EP2までは単騎で楽譜集出てるんだけど、EP3は出てないんだよね~。
それを考えると、(2013年8月という発行年を鑑みるに、おそらく「梶浦さん名義の曲!」という点でピックアップされたのだろうけれど)貴重なEP3楽曲の正規販売楽譜ですよ、コレ。
(この手のオムニバス的な楽譜集の場合、権利関係とかどうなってるのか少し気になるところではあるのですが、そもそもがJASRAC管轄の楽曲だし正規の出版社通してるんだから、それを考えるのは購入者じゃねぇ出版社じゃわい、と開き直る)
超ラクシリーズは音のルビが振ってあるので、ある程度の経験者的には見づらいことこの上ないのですが、それでもありがたいと伏し拝みながら買ってしまいました。島村楽器楽譜館楽天市場店さんありがとう!
ゲーム系楽曲集としては、前にゼノブレ2の『Counterattack』とゼノクロの『Uncontrollable』の為だけに買った【[楽譜 スコア] ピアノソロ アニメ&ゲームソング大全集 [改訂2版] 中級】と多少収録楽曲が被ってますが(Dawn of MANAとか)、気にしない方向で。
しかし、NDL検索でこの楽譜集を偶然見つけた時には思わず悲鳴出ましたね。
楽譜あったんかーい!って。
梶浦さん、ゼノサの後で、朝ドラ(花子とアン)やヒストリアBGMで注目度も上がりつつあるところに、鬼滅で完全に大ブレイクした為、ぷりんと楽譜とかで作曲者名検索掛けても鬼滅曲ばっかり出てくるようになって検索しづらくなっていたので、正直PDF販売とかこの手の後発の楽譜集は検索すら諦めておりました。すごいやNDL-OPAC。
なお、相変わらず家族には呆れられてましたね~(テヘペロ)
とりあえずポニョとピクミン愛のうたを耳コピじゃなくても弾けるようになるから許して。PR -
「ワクチン副反応の記録取っとくか。でも身バレ防止で日付ずらして投稿したろ」と思ってアプリ版ツイに下書き放置してたら、AndroidのVerが適合しなくなってアプリが立ち上がらなくなり記録吹っ飛んだ私ですorz Web版と違ってローカルにしか保存してなかったのか青鳥よ…。
posted at 09:59:28
-
3/6(日)BS12のアニメ劇場でシャンバラやるそうで。 原作履修済姉姫に ・原作未完結時作なのでホムンクルス割当が違います ・エドが1940年代の独逸に異世界転生します ・ゲスト声優が今をときめく13人の筆頭です と言ったら「万国ビックリショー?」と返されました。ちゃうねん。 pic.twitter.com/jFeZzP4raL
posted at 13:33:42
2)原作完走後で改めて思うけど、原作未完結でのこの着地点、これはこれですごいよなぁとつくづく。(ここらは荒川版アル戦1巻の対談読むと色々納得) ゼノっ子的には初代アニメでもキメラデザインで活躍の石垣さんが参画してらっしゃるのでオススメっす。あと藤原啓治さん。 pic.twitter.com/Jqv8DOI7vE
posted at 13:33:43
-
RPGとか、自分が好む物語は、何らかで【戦い】をテーマにしているものがとても多くて。
そういった【戦い】をモチーフとしたフィクションを送り出してくれて、今まで楽しませてもらってきた多くの書き手さん/描き手さんが、今回の事変に対してすごく苦悩しているのを、この数日だけで何度も拝見いたしました。
あんなものを描いていて良かったのか、と。
自分達は想像力が足りていなかったのでは無いか、と。
でも。
現実にはあり得なかった【戦い】を想像し、描く多くの作品があったから、私の心は守られている――この数日、そう強く思います。
多くの作品が描く悲劇を前に、心構えを教えてもらったから。
想像力を引き出してもらったから。
あんな事は在ってはならないと、改めて認識することが出来ているから。
悲劇はフィクションの中で十分で。
悲劇の先には光が待っていると、止まない雨は無いのだと、非道は在ってはならぬのだと、教えてくれた多くの作品のおかげで、私は、テレビの向こうに見えるあの光景に対して、はっきりNOを突きつける事が出来るのだと思っています。
この先、戦争をモチーフにした多くの作品が、その言葉尻や振る舞いの一部を切り取られて非難に晒されるのは想像に難くありません。
生み出される事すら躊躇される、そんな日も来るのでしょう。
でも、それらのフィクションが私達から引き出してくれる想像力、それが、きっと世界を、人を守る力を呼び起こしてくれると思うと、私は、決してその歩みを止めないでと強く願うのです。
悲劇を起こすべきでないと、悲劇に抗するにはどうすべきかと、教えてくれる、それらが喪われる事には耐えられない。
描くことを諦めないで。
描くことを止めようとしないで。
描いた人々を傷つけないで。
私とは違う視点を持つ人達が描いてくれる想像力の種を、どうか摘み取らないで。
考え続ける力をきっかけを、これからも世界に広げていって。
そう、切に願います。
拙く幼かった私の想像力に風を与えてくれた描き手が、新たな物語を紡ぎ始めて20年の、その夜に。
(過去に書いた自分の何気ない日記を思い出して。どちらも直接は全然関係なくて、あくまで私が勝手に想像した事なのだけれども、ふと、自分の中で糸を結んだので) -
実は「ニンダイようやく見終わったんだけどー!」っていうツイを投げたんですけど。
書いたばかりのツイが1分後に自分のホームからも消えていたり、かと思えば復活していたり。
リツイしたコメ(全然関係ないもの)も、リツイしてない事になっていたり。
他にもリツイした人がいるのに、その人達のリツイ履歴消えていたり。復活したり。
今日(昨日)起こった事の重大さ、そしてそれを処理するサーバの事を考えれば致し方ないのかもしれない。
しれないけれど。
頑張ってその事には触れないように書いたツイが消えているのはなー。
どういう了見なんじゃー。
わいピコ手やぞー。
誰かに影響与えたりとかじゃなくて、ピーチクパーチク好き勝手さえずってるのが好きなだけの小鳥じゃわい。
書いてる間に、同タイミングでツイしていた相互さんやフォローさん消えたり復活したりもわけわからんわー。
完全フリーズするよりタチ悪いわー。
すわ理不尽アカBANかと思うと心臓にも悪いわー。
もう少し情勢が落ち着いたら、ツイ撤退宣言を投げようかと本気で思っています。
ROMは維持するつもりだけど、今現在だと動作重すぎでPCからしか見られないから、頻度相当下がります。
個人的な連絡は別途手段でお願いします。
このブログもありますし。
願わくば。
ツイで繋がっていた人達と、またキズナを結べますように。