忍者ブログ

翠輪堂-日記-

文月あずさ@JADERINGSもしくはAzusa-Fの趣味的日常記録/不定期更新

2012年05月29日(火)のTweet

それにしても、PCに関する技能ってかなり多岐に渡るから、個々それぞれで出来る事が違うのに、それに対して評価するシステムが整わないままオフィスにPCがあふれかえっちゃったから、割と個人の才覚に頼って作業を押し付けられる事が多いよね。


posted at 05:21:00



我が家だけ見ても、PC自作出来てもCSSが組めない旦那、CSS割と自由自在だけど、ping飛ばなかった時の対処法があやふやな私、とか。でも多分周りからすると、二人とも「PCができる」の一言でくくられてしまうんだよな。


posted at 05:22:50



でも、その技能についての評価、すなわち社会人的に「報酬」というのが一般的に存在しない。存在しないまま、今に至ってる。


posted at 05:24:43



ネットワークがいかれたから局内LANの再構築を終電逃すまでやらされて、それがサービス残業、というのが平気でまかり通っちゃうからなあ。水道局で電話受付の仕事してるからって水道管が直せる訳じゃないのと同じ。漏れた水道管から溢れる水を拭くのよりは遙かに大変というのを評価できてない感じ。


posted at 05:28:24



……うーん、思わず語り始めたけど、なんか支離滅裂だ。ていうか日記でやれレベルになってしまった。ごめんなさい。


posted at 05:29:41



というか、私自身かなり「物事がうまくまとめられない」になってしまった事実を書いているうちに気がつき、愕然としていたり。元々実生活上もそうだったけど、WEBでもそうなってきちゃったか。


posted at 05:32:13



そんな事を考えていたらふと思い出したのだが、この本、もう10年も前なのか。 『【送料無料】「ひらきこもり」のすすめ』を見る [楽天] a.r10.to/hpWAED


posted at 05:42:09



ていうか「バージョンアップ版」があるううう~。> 『【送料無料】ひらきこもりのすすめ2.0』を見る [楽天] a.r10.to/hpe4oS


posted at 05:42:50



自分が最近まずいと思うのは、元々の対人不慣れがここ3年で急加速していて、それが子供にも適用されているという事実だったりするのです。明らかに姉とちびとのしつけの定着度に格差がある。それは私の不徳によるところが大きくて本当に申し訳なく思うのです。


posted at 05:47:09



生きていて、普通の事が空回りと言うよりも上滑りしている感じが強くて、それが怖くて萎縮してすっこけて自信を無くしての悪循環。普通にやってることがうまく回らない。このままじゃ社会不適合どころの話じゃないし、そうなった時の最大の被害者は子供なんだよ。それが怖い。


posted at 05:50:01



……やばーい、言葉が本気で止まらなくなってきた。ちょっと数日PC使えない可能性があるので、暴走がつらくなる前にこの辺でログアウトしておきます。少しクールダウンしないと社会復帰出来ないー。


posted at 05:51:43



とりあえず心の癒しにエレキテルンバ猫にゃー www.youtube.com/watch?v=sRWcgM…



posted at 05:57:19



いろいろあって東北自動車道なう。北に向かうに従って、稲の背丈が明らかに違っていて、そういう視点から今まで見る機会がなかったから面白い。二毛作してる地帯だとまだ麦刈り取ってなかったり。……視点がPさん(仮)っぽいなあ(笑)


posted at 14:22:43


拍手

PR

コメント

コメントを書く