忍者ブログ

翠輪堂-日記-

文月あずさ@JADERINGSもしくはAzusa-Fの趣味的日常記録/不定期更新

2024年02月15日(木)のTweet

遅ればせながら #ゼノギアス26周年 おめでとりです。 FF6→FF7とゼノギの分岐について、スクウェア公式サイトで確か記事あったよなあとWaybackMachine掘ってました。画像欠損があるけど、最初の4枚にはポリゴンティナがいて、何故かページがオートスクロールする仕様だった。 web.archive.org/web/2001111323…


posted at 17:31:49



2)この『What's"X"』、前にほぼ同内容の雑誌広告の写しを見たことがあったけれども、雑誌の物とは細部が違う。スクウェア公式(WAが取得しているのはドメインがPlayOnlineになってからのものだけど)の方がもっと技術的に突っ込んだ話してる印象(普通の宣材とサイトまで見に来るファン向けの差かな?)。


posted at 17:31:50



3)それはそうと、報道各社が「ダジルでエリィ」を公式から引用してるの見かけると、ああライターさん本物プレイした事ないんだなって悲しくなる。ゲーム技術史の一過程としてベタ移植アーカイブ配信は欲しいよね、やっぱ。


posted at 17:35:02


誰かの研究の糧になれば幸い、と、私が把握しているURLを無造作に貼り付けておいてみる。
(但しスクウェアのドメインが全部Playonline.comになってからのものなので、データとしては二次資料に近い)
暇を見てWayBackMachineと紐付けるけど、それをする暇があったら積んでるゼノしたいんで、まぁURL付いてたらラッキーくらいにしていただけると。
戦闘関連とか分岐URLも多いが、それも余裕があったら貼るかもしれない。待てない人はWaybackMachineでソース見てそれぞれ辿ってくれ。

http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/top.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/open.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/whats_x.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/world.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/world2.html

http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character/fei.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character/ele.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character/shitan.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character/bart.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/character/billy.html

http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/battle.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/battle/c_battle.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/battle/h_waza.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/gears.htm
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/battle/g_battle.html

http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/gallery.html
http://www.playonline.com/archives/psgame/Xenogears/staff.htm

拍手

PR

コメント

コメントを書く