"Lゼノブレイド2語り"カテゴリーの記事一覧
-
先に言うだけなら好き勝手言えるので~(ダメな子……)
●ソマブリみたいなマルチプレイ対応。……これはもうゼノクロ2に期待なんだけどね既に。
●レアブレイドにKOS-MOS降臨。
●いやむしろバテン2の邪神様Ver.
●バテン出すならカラス欲しい(「灰になるまで踊るんだな!」)
●CHOCOさん来ないのかなあ、隠し玉かなぁ。
●ていうか麻宮騎亜めっちゃ驚いたので、もはや90年代に輝いていた漫画家は誰が来ても驚かない方がいいかもしれない。
●でも来たらめっちゃ驚くと思うの筆頭に士郎正宗とCLAMPを推す。
●あと個人的に岡田芽武。同調ムービーは岡田先生らしく漢字大文字バンバン系で(※TVアニメ版は参考にしないで!)
●amiboシュルクでモナド持ったメカルン登場。
●amibo使ってマリオ出てきたらむしろビビる。
●あ、唐突ですが零児欲しい零児(シャオムゥは近接系錫杖なので敢えて射撃系にいきたい)
●裏ボスで、どう見てもGエレっぽい合体メカが、ハカセの遠隔操縦で出現(ブラックハカセか!)
●ていうか裏ボスで倒すならヴェルトール・イドよね。
●いやむしろ最強の裏ボスとして、ソマブリ(マルチプレイ通信機能で検出)&Wii&WiiUからゼノブレ&ゼノクロのクリアデータを検出したら、どこかの街で高橋監督がご本人フルボイスで「死ぬぞ」連発&固定ダメージ9999で立ちはだかる、サイコマンティス様&かいはつしつの混ぜるな危険仕様。PR -
ふと思いついたので自分メモ。
相も変わらずゼノ脳です。
どうみても「七つの大罪(Septem peccata mortalia/カトリック日本語訳では「七つの罪源」)」なのに、なんで8種類の国家的組織があるのかな~、もしかして一つはパンドラの箱の底に残った「希望」とかそんな感じなのかな~というてきとーなアタリをつけて、とりあえず基本の「七つの大罪」見てみんべぇと思ったら、七つの大罪の大本になった八つの罰「枢要罰」なる概念がある そうでして。
そもそも「七つの大罪」は6世紀後半のローマ教皇グレゴリウス1世によって規定されたものだそうでして。
それ以前にその「枢要罰」を提唱したエヴァグリオス ・ ポンティコスという4世紀末期の神学者がおりまして。その人が言うには、悪い順に「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憂鬱」、「憤怒」、「怠惰」、「虚飾」、「傲慢」、ということらしい。内、「虚飾」が「傲慢」とセットになり、「憂鬱」が「怠惰」とセットになり、それはそうとして「嫉妬」が加わって現在の七つになったとな。
……というのがWikipedia ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA /2017/9/8 22:29版)での記載。
ここに出てきたエヴァグリオス ・ ポンティコス(Evagrius Ponticus)なる人物名でとりあえずググってみたら、Utokyo Repository(東京大学学術機関リポリトジ)の『東京大学宗教学年報 ⅩⅩⅠ』(2004年3月発刊)の167頁~177頁に、鈴木順氏という方の論文で「資料翻訳と紹介 エヴァグリオス ・ ポンティコス 『スケンマタ』」 ( http://hdl.handle.net/2261/32458 )というのが見つかりましてん。
ざっくり冒頭だけ目を通してみたんですが、多分ゼノ解析大好き人間には七転八倒するレベルのキーワードがわらわら噴出してきて、キャーとなってしまいまして。
あんまりいい加減書きたくないんで、ここはちゃんと読み込んでから作品に沿って解釈してみたい内容でございました。同著者の他の論文と、出来れば参考文献にも目を通したいしな~。多分そこまでやっていたらそもそもゲームする時間なくなっちゃいそうだしナー(本末転倒)。
まぁ「第二コンスタンティノポリス会議(553年)で異端認定」という単語だけで「あー」となる人はなるかもしれぬ。異端ゆーたら知識<グノーシス>ですわねー。
(そもそも「グノーシス主義」に関してももっと勉強せなあかんやな、自分)
まぁベースが「七つの大罪」にプラスアルファというのは明白なので、元の「七つの大罪」に目を戻すんだけど、その「七つの大罪」、それを象徴する動物やら悪魔やらも設定されていたりするので、各国の紋章もそれに準じたものをデザインしてたりするのかなあ、と思ってみたり。あまりちゃんと見てないけど、そこはきっちりやってくれていそうな勝手な信頼感。
「七つの大罪」だと、鈴木央のソレが今一番ホットかなーと思ったりしますが、そういやブラッド・ピットとモーガン・フリーマンが出てた映画『セブン』(1995)とかもあったりするねぇと思ってみたり(ホラー苦手なので名前だけしか知らない)。そもそも荒川弘の『鋼の錬金術師』だって七つの大罪扱ってるしなー(鈴木央と荒川弘の対談、あれ、アル戦の2巻だったっけか?(ちとウロ))。
しかし、こうして思うと、やっぱりゼノは、私の中では「他に世の中にある作品へのトビラ」的な位置づけなのかな、と思ってみたり。
見ているだけでいろいろな本や作品を、分け隔て無く読みたくなってきちゃうんだもんね。
そして、その扉となるべきコアの思想哲学を使いながら(しかも、おそらくは、今まで世に出している作品も、その殆どがそれを下敷きにしていながら)、いつも違った物語――エンターテイメントとして描き切る高橋監督のその才能は、この「テレビゲーム」という表現媒体と結びついたこと、こうやって世の中に出てきてくれたこと、その事そのものが本当に(恩寵というニュアンスを含めた)奇跡なんじゃないかな、とつくづく思ったりもするのです。
それを享受する事の出来るありがたさを、つくづく思ったりもするのです。 -
ゼノブレイド2情報@ニンテンドーダイレクト2017/9/14、出ましたね~。
もうね、のっけからアベシですよヒデブですよ。
千葉繁ダイレクトと言っても過言ではございません。
誰得? 誰得? 全力で俺得過ぎるんですが!!
(千葉繁さんボイス好きすぎて、『凄ワザ』あると絶対見ちゃう派。
『チャリダー』でオーメストグランデ&CHOCOさん追っかけしてくれんかしらとか全力で思ってる(爆))
しかも最初から正体バラしとるしねー。
ノポンと人気を二分するマスコットキャラか?と思ったらコレですよ。
むしろ大好物。
『アリアンロッド・サガ』のヤンヤンになるのか、『ネギま!』のカモくんになるのか、はたまた両方なのか、千葉さんボイスだと両方あり得るんだよな~オイシイな~。
これは、序盤でお家形態がヒドイ事になって、ちびバージョンでついて行く事になりました、とかあり得るかもしれない。
というかむしろやるんじゃないか。
最初出てくるホームタウンぶっ壊しで定評のあるタカハシさんなので(期待↑↑↑)
修理費(治療費?)で借金100万Gぢゃーとか過去オマージュとか来たら最高ですな。最近のゲームはオンゲじゃないと金策苦労しないイメージですし、ソマブリもゼノブレも苦労しなかったしなぁ。ゼノクロは金策大変みたいですが(論じられる所までまだ進んでないゴメンナサイm(_ _)m)。
ここら辺は人それぞれだろうけど、むしろ私は金策苦労歓迎派です。ゼノブレならそれ以外の部分でキャラ強化要素あるからね。
それはそうと、強欲ノポンさん、あの声、聞き覚えあるんだけど、どなただろ~思い出せないぃぃ~!
インヴィディアの女王様?の声もかなり大御所さんだよね~。
今回ボイスは無かったけど、ビャッコの稲田徹さん、ゼノサのトガシ以来だわ~vvv
相変わらず声優さんの層が厚くて、そこも楽しみだったり。
それと、一番ほっとしたのがSwitch同梱限定版を出さない事 。
これで本体を直接狩りに行けます(爆)。
コレクターズエディションは、書籍とCDのセットで今から予約受注だったら、製版機とサントラプレス機に全力稼働してもらうことで、欲しい人には確実に回りやすい内容だな、と思うので、転売屋に買い占められて本当に欲しい人のところに渡らない、という状況は回避しやすいかも、と期待してます。Switch同梱にした瞬間に、また需給バランスおかしくなるからね。ある意味今後の転売屋活動抑止の試金石になるスタイルかも、と見ています。似たようなスタイルの限定版出してたFE無双とかどうだったんだろう? 結果が出るのは今後の話かな? スプラトゥーン2の「はるばる来たぜ箱だけ」セット(勝手に命名)とかもどうなったのか知りたい。
(そういう意味だと、プロコンの方が今後転売屋の戦場になりそうで心配だわ~)
しかし、ブレイドガチャ(違)、実際のところどうなるか、触ってみないとわからんですね。
ゼノブレのジェム作成だって「おりゃシリンダー欲しかったのに何故フィバるんじゃおまいら仲良すぎじゃああ!」っていうガチャ要素強かったしの(爆)。喜び勇んでハック&スラッシュしてると、結晶あっという間にオーバーフローしてたから、その位は手に入るのかなあどうなのかなあ、次第ですけど。レアブレイドキャラデザに田中久仁彦センセも公式で参画表明出ましたしね~。
それはそうとして、あの「かなりランダムでブレイド精製」システム、普通にシステム内でガチャさせるのもさることながら、DLCで限定キャラデザブレイド(性能は通常版)とかいくらでも出せる余地のある、両天秤なシステムだなぁと思ってみたり(DLC商法は個人的には好きじゃ無いんで、ノるかどうかはさておいて)。まぁDLCよりはamiibo載せたら出るデザインのブレイドとかやっても面白いかもね。ウェディングピーチウェディングドレスピーチのamiibo無駄に欲しいなう(←どこに置くの)。
あの台詞の様子だと、戦闘システム解析のPVが、もっと近くなったら出てくれそうなので、そちらも気長に待ちたいところですね。まだプレイヤー人数が公式サイトに記載されていないので、その点も勝手に期待しております。うひひ。
2017/9/30 追記
マイニンテンドーストアのページを見る限り、ソロプレイなのは確定っぽいですな。ソマブリみたいに出来るかな~とチラリ期待はしたのですが、さすがに開発時間が短すぎるよね、うん。
(※参考:ゼルダBotW[ソロプレイのみ]/マリカ8DX[実機1~4/ローカル~8/ネット~12])
それに出来るとしてもローカル接続だと我が家的にはSwitchもう一台手に入れなくちゃいかんという、今のSwitch狂奔模様を思うにちとハードル爆上げでつらいのもあるからなぁ。まぁ次に期待する楽しみが増えるというものです、うひひひひ(無駄にプレッシャー)
10分足らずの動画でしたけど、予想・妄想は尽きませんな~。
とりあえず千葉繁さんボイスでご飯三杯はイケると思いましたです。ハイ(笑) -
TLで発売日はおろか設定ネタがそんなに出てないのは知っていたが、ブクマ代わりに貼り貼り。
どうせ買ってもすぐに出来ない層なので、楽しむ為に情報絶ちはしたいけど、一次情報だけは極力抑えておきたいというわがままなのです。
(ゼノブレ1の時は、その情報すら入手出来る環境になかったので、その飢餓感もあるのかもしれない。ガラケー&格安SIM二台持ち万歳)
戦闘関連情報は見ていて楽しいけれど、モノリスゲーは自分で手を動かしてなんぼ という実体験があるので、情報は耳半分なところはあったりなかったり。
バテンだったらご飯炊けた瞬間とかさー。
ゼノブレだったらやっぱりテフラ洞窟のイベントの後のあの展開とか。
(特に、無理矢理アワード取らされるあのシチュエーションが激モエ。テフラの段階で「怠け者」取るくらいののんびりプレイヤーになんてことを!)
プレイ動画では絶対満たされない快感っちゅーか、変な脳汁出るっちゅーか。
それがあるからモノリスゲーは恐ろしいのです。ヨヨヨ。 -
こりゃ見るの9月超えるかなあなんて悲観していたんですが、なんとか時間こじ開けて見たです。ぜいぜい。
アルヴィース君はこのまま南国少年風味・ジャンゴ装備の面々と雪山で9月まで寝ている事になりましたが後悔はしてません(爆)。
あーあなーつやすみー(恨)
御託はさておいて。
日本向けのPVはどうしても「みーてーるーだーけー」になりがちなのだけれども、E3だとこういう形で情報出してくれるからありがたいなあ。実プレイ重視なのはやっぱりお国柄なのかしら?
(個人的には『ディザスター』の時、ニンテンドーチャンネルでワッキーがわちゃわちゃやってるのがすごく楽しくて好きだったので、公式つべで再アップして欲しいと切に願う……んだが、きっと権利問題でダメなんだろうなあ。「とんねるずっぽく!」とかやってる辺りに世代を感じてうひひしてましたわ。(スタミナスなんて要素が、というのは後から知ったデス))
走り回っている様子とか、敵を倒したらアイテムを回収するところとか、戦闘シーン見て「あああ、あれはこーなってこれはこーなって、そしたらこーするんだろ?」と、前作を元にした操作感を勝手に妄想するのがめっちゃ楽しいです。
特にドロップアイテム、宝箱開けなくても回収出来るのはすぐ次の奴をハクスラ出来るから地味に嬉しいですわ(モノリスゲーにありがちな戦闘狂プレイヤー主観)。ゼノブレ1の場合「上級アーツ書は宝箱出してからリセマラ」というのは既にクリアした知り合いから聞き及んでおりますが、それが出来なくなるのがいささかデメリットか?(まぁすぐ出るらしいけど)
オートアタックが入るたびに、アーツアイコンのリキャスト度(?)がコツコツ増えていくのがなんだか朧村正っぽくていいなあと思ったり(※アイコン四角いからですやん)。あれ、やっぱりアーツレベルを上げていくと、一撃で溜まるリキャスト度(?)が早まったりするのかな?
そしてやっぱりタイミング勝負の奴、なんとかせなあかんとつくづく思いました。桜花乱舞何度ミスるのよ私orz そんなんじゃジャスト脱出出来なくてよ!
ゼノブレの頃からそうなんですが、あの外からリングが迫る入力タイプに、何故かDCの『COOL COOL TOON』を思い出したりする私がいるのでした(共感者少ない自信あり)。音ゲー音痴の私は当然出来なくて、人がやってるの見せてもらっただけなんですが。
ソマブリ好きとしては、これで他の人との協力プレイが出来たら面白そうだなーとは思うのですが、コントローラ分けっこプレイは画面情報量が増え過ぎちゃうからインターフェース的にはちょっと厳しいかなー。Switch持ち寄りプレイならまだしもね。開発時間も少なめなので、そこは妄想するだけに留めておきたいところです。
(やれたら全力で嬉しいし、モノリスゲーはとにかく接触感染させたらほぼ重症患者化ドはまりさせられる部分はあるので、何らかで接触感染機会は欲しいなぁと思ってしまったり。……ゼノブレ3に期待だね、こりゃ)
とりあえず高橋監督による、今作の「ゼノ」の定義づけについてが得られたのは何よりの収獲。
過去の「ゼノ」の定義も後でちゃんとおさらいしておきたいところですわ。
積み重なる年月が、象徴となる言葉にどのような深みを持たせたのか、それをたどる楽しみがあるからこそ、長年ゼノファンやっている楽しみがあるっちゅーもんですよ。
しかし、Treehouse聞いていて「ホムラはもしかして、サトシに対するピカチュウかい!」という発想に至った自分(笑)。
ブレイドがいくつもあるとしたら、それって、モンスターボールに入らず、一緒に歩き回っているアニポケのピカチュウのイメージが出来てきてね~。他のキャラの外歩きブレイドも、もしかしたらアニポケにおける御三家ポケモン状態なのかも、という謎妄想をしてしまったわけですよ。
しかしながら、そんな事をツラツラ思っていたら、既に6/22付のIGNの記事でポケモンとの類似が指摘されていて、「あああ、そう思う人他に居たのね」と、ネタかぶりを恥じ入る次第。
まぁサトシとピカチュウというより、ヴェルトとイデアの関係により一層近いんだろうなあ、近いといいなあ、という、ソマブリ好きの邪念はやや入ったり。
あと「『エレメンタルジェレイド』に似てる」という人がTwitter上にちらほら居て、おおお、同じ事思ってる人居たよ!とちょっと嬉しかったり。
ソマブリの場合は、壁の向こうに超える夢を抱いていたのはヴェルト少年だったけれども、『楽園』を目指すのは武具《ブレイド》なる少女・ホムラだよ、ってなったら、そりゃレンっぽいよねエレジェですよねー。
ブレイドはとっかえひっかえ出来る性質のものだからちょっと違うような気はするけれど、でもレックスの1枠はホムラ固定なんだ(推定)、というボーイミーツガール具合には、確かにエレジェ同様きゅんきゅんするものがあります。ていうか大好物 。
「神様は、人間を完璧に作ることもできたんだけど、そうすると人間たち はお互いに助け合わなくなっちゃうから。だからこの大天使様たちは翼が一枚ずつなの」というマルーの言葉を引くまでもなく、助け合い支え合う男女モチーフはゼノの持ち味であるし(勝手に断言)、どちらかが欠けても成り立たない関係を抱く二人という主題は本当に好きなのです。ゼノどハマリしていた頃にまた、エレジェに出会えたのは本当に幸運だったなぁと思う自分。シェスカがウェポンマルーっぽいのも個人的にツボ(笑)。
ただ、作者の東まゆみさん、目のご病気だそうなので、一日も早い回復をお祈り申し上げます。そして『蒼』の続きを!是非!!
***
既に考察好きさん達の中ではいろいろ解析や設定想像が進んでいるみたいで、こういう雰囲気もゼノならではだなあ、と思ってみたり。
この「(発売前から)考察で思考遊戯に溺れる」ゼノならではの楽しみ方、もしかして、電ファミ17/6/16掲載の「やる夫と学ぶゲームが変えた日本語」シリーズ:第二回「裏技」でいうところの「B-1’」(開発者が「意図して仕込」みながら、公式/関連書籍には「明示されていない」部分)を暴くかのようなワクワク感と同様なのかなあ。
決してゲームを楽しむ上では必要ない部分なんだけど、そこがとにかく楽しい、という層は、それこそゼノには多い気がして、もしかしたら、ゲームの裏技探しをする人間の気分なのかもしれない、とふと思ってみたり。
自分で用誤事典作っている時もめっちゃ楽しかったけど、水無月からCECに至るまで、数人でわちゃわちゃ考察するあの「場」というのも、複数の人の意見の刺激を受けて、さらに考察や知識の枝葉が伸びていく過程がホント楽しかったですわ。懐かしい~。
(というかそこに拘泥されると開発者側は「きゃーそこのネタバレやめてー!」な気分になるのかなあ、という心配してしまったりもするんですが)
まぁ(自分が)(とにかく)(全力で)楽しいので、今回も発売前考察に打ち興じたりしてしまったりするわけですが。
とりあえず、自分が気になったポイントだけ、ちょこっと。
■Pyra
Wikiaの考察では「古いギリシア語で「炎の色」「赤い炎」(The word Pyra comes from the Ancient Greek, which stands for "flame colored" or "red fire".)と言うことになっているんですが、個人的には、手持ちのオクスフォード英英(第四版)にあった綴り違い・読み方おそらく同様の【pyre】にある「large pile of wood, etc for burning a dead body as prat of a funeral ceremony」という意味の方に、なんだか心が引きずられてしまいます。「葬送の為の積み薪」ってニュアンスでいいのかな? だとしたら「使わせない!」の台詞もなんだか深くてしっくりきそうで楽しみ♪
(※「たまには趣の異なったもの」なんて謳い文句、まどマギの虚淵さん発言級な視点で見ているのバレバレ発言かもしれぬ)
しかし、ホムラでコスやろうとしたら、ちょっとカメ子対策大変そうだ……。個人的にはカラード装備みたいなフリフリの可愛らしいファッション装備を着せてもらえないかなーと思ったり思わなかったり。個人的にゼノに水着装備とか求めてないんで(超断言)。ほっといてもキャラデ十分可愛いんだから胸部装甲とか飾りです偉(ry
ていうかなー、ゼノブレのメリアがらみのイベント、最初思いっきり守備力重視でジャンゴ装備でツッコんだら、あまりにも場面と合わなくて、イベントが入りそうになるとカラードシリーズに装備替えしていた律儀な私がここにいたりします(爆/あまりのふしだらさに、ソレアン陛下にいつ怒られるか勝手にビクビクしておりますた(※そんな(美味しい)仕様はない))。おかげでうちのメリアたんのKO率はかなり高めだったと思うです、ハイ。
■Elysium
ギリシャ神話における死後の楽園。エリューシオン。(fromWikipedia:エリジウム)
エリュシオン:ギリシア神話の楽園。神々に特別祝福された人間たちが死後の生をおくる場所。世界の西のはてのオケアノスの流れの岸辺にある野原で,ラダマンチュスが支配し,雪も嵐もなく,常に西風が吹く,人間にとって最も住みよい場所であるという。(fromコトバンク>ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典:エリュシオン)
火星にもその名を冠した平原があり、2018年の火星探査機インサイトの着陸予定地点である。
(fromWikipedia:インサイト(探査機))
「エリジウム」は馴染みがなかったけど「エリュシオン」という単語はギリシア神話由来だからなんとなーく見覚えある単語かも。私はセラムンのペガサスさんでちびうさのイメージ(SuperS、所謂デッドムーン編……でいいんだよな>pixiv確認)
極楽浄土という単語が一番近いのかなあ。うっかりヴァルハラっぽかったらどうしよう(戦士うじゃうじゃ)、とか言いつつも、まぁゲーム作品だからそれもストーリー的にはアリですよねーと思っていたり。
それはそうとして、2013年公開された『エリジウム』という映画も見つけてしまいました。
富裕層の住まうスペースコロニー「エリジウム」とスラムと化した地上、という舞台設定の中、地上のドロイド工場の職員だった主人公が、死の宣告を受けた自らの運命を変えるためにエリジウムを目指す、という、ゼノ考察派としては、このあらすじだけで「もしかして?」とキュンキュン来るモノがあったりします(笑)。
「いつか見たいぞリスト」に追加。……背後にスゴイ積み映画ありまくるけど気にしてはいけない(爆) アイロンがけの時間を利用してより3年、ようやくスターウォーズEP6まで見られたよ!(涙)
*******
まぁとりとめもなくいろいろな事を妄想しまくってしまいますが、その妄想しながら待つ時間も、ゼノファン的には甘露ですからのー。しばらくは頑張って生きて行けそうです。
……願わくば。
夏休み中に重大追加情報は勘弁して下さい(懇願)
営業的にはやむなき話ではございますが、主婦プレイヤーは泣いちゃいますよう。
*******
[2017/7/19追記]
前から(…って10年以上前って想定ですが)私の書いてるものを知ってる人には蛇足とは思いつつも、あまりにもこの手の活動から離れていたのと、ネットを手軽に使いこなせる人が増えてきた事で、私の意図しない方向で読まれる怖さを感じたので、とりあえず追記。
私は、ゼノの元ネタ・関連ネタがいろいろあること(ありそうなこと)に関しては、絶対的に肯定的な立場から、ネタ探しを楽しんでいます。
作品というのは作り手がそれまでに受け取ってきた経験――実体験だけでなく、読書体験・映像体験・その他人生で出会ったこと全て――で成り立ってると思うから。そしてそういった事の集大成として出てきた「作品」を受け取る事で、こちらにも新たな体験が付与されるし、新しく得たい体験もまた増えてきて、これから楽しむ事が出来るから。
一つの作品をしおりに、自分の世界を広げる楽しさを教えてくれた作品だからこそ、私はゼノにここまで心惹かれているのかもしれません。その深い世界の広がりに、焦がれるかのように。